企業主導型保育園で働くメリット・デメリット(大阪版)

2019.11.14

保育士さんにとって、働きやすい職場を探すことはとても大切なことですよね。

大好きな子どもたちと一緒に過ごしながら楽しく働きたいと願っても、保育園によっては職場環境や給料面で不安になる場合もあるでしょう。

そこで、最近注目されている企業主導型保育園とは何か、そこで働くメリットやデメリットを解説していきます。

企業主導型保育園とは?

企業主導型保育園は、平成28年に保育園の柔軟な設置・運営を助成するための制度として国の施策により作られた保育園です

簡単に言うと、「会社が作る従業員のための保育所」であり認可外保育園に属します。

企業主導型保育園で働くメリットとは?

企業主導型保育園への通勤は楽?

まず、企業主導型保育園は立地が駅から近い場合が多いので、通勤に便利だということが挙げられます。保育園は東京郊外だと特に駅から離れた住宅地の中に立地する場合も多いので、通勤に便利なのは大きな魅力ですよね。

大阪だと例えば『 鴻池うさぎ保育園』など、JR鴻池新田駅から徒歩1分という通勤しやすい場所に立地している保育園もあります。

企業主導型保育園の職場環境はフレッシュ?

また新設の保育園なので、職員全員がオープニングメンバーとして一緒にスタートできるという魅力があります。既存の保育園などは、先輩保育士との上下関係が厳しくなかなか休みが取れないなどの悩みもありますが、そういった状態が起こりづらいフレッシュな環境です。

企業主導型保育園は園児の数が少ない?

企業主導型保育園は比較的園児の数が少ないので、園児たちと密接に関わることができます。また、園児が多いと事故が起こらないよう常に気を張っていなければならない大変さがありますが、少人数だと比較的ゆったりした環境であるというメリットもあります。

あと、大人数の保育園にありがちな持ち帰りの仕事が少ないという部分もいいですよね。

3.企業主導型保育園で働くデメリット

勤務時間が複雑になる

企業主導型保育園は、24時間保育や夜間保育を行っているところもあるので、保育園によってはシフトが夜間に入るなど勤務時間が不規則になる可能性もあります。

保育士資格を持たないスタッフが多い

企業主導型保育園は、保育士有資格者が全職員の半分以上いればよいことになっているので、無資格のスタッフの教育など保育士の負担が増える可能性があります。

まとめ

企業主導型保育園は、新しいスタイルの保育園としてまだ始まったばかりではありながらも、園によっては保育士にとって働きやすいところも多い環境です。

上記のようなメリットの多い保育園を中心に、就職(転職)先の候補の一つとして、ぜひ考えてみてはいかがでしょうか。

関連キーワード:

ページトップへ